建設・都市コンサルティング会社の皆さま向けにmy groove特別プランを開始!

人とまちの新しい関わり方をデザインする株式会社Groove Designs(東京都中央区、代表取締役:三谷繭子、以下Groove Designs)は、運営する地域エンゲージメントのためのデジタルプラットフォームmy grooveについて、建設・都市コンサルティング会社の皆さま向け特別プランを開始しました。

この取り組みを通じて、全国で計画策定・まちづくりに取り組む皆さまが、デジタル活用により効果的・効率的に取り組みを進めやすくしつつ、若い方を中心に多様な方がまちづくりへ参加できる裾野を広げ、人とまちのエンゲージメント強化につなげていきたいと考えています。

▶本取り組み専用ページはこちら

https://www.notion.so/mygroove/26ae820d2640804e9ac7e7fc8d692298

▶本特別プランや、当社との連携についてのお問い合わせはこちらから

https://form.run/@mygrooove-UDREYc88LOrLNY7fcWrg

 

 

my groove特別プランについて

my grooveの取り組みを全国で進める中で、当社と同様に地域における計画策定やまちづくりを支援する専門家である、建設・都市コンサルタントの皆さまとの協業が増えてきました。

その中で、計画策定やまちづくりを進める自治体の皆さん、建設・都市コンサルタントの皆さんからは、
「ワークショップを開催しても、参加層が固定化されてしまい、特に若い世代の多様な意見を聞くことができていない」
「複数年かけて進めていく取り組みだが、SNSなどではその場その場の情報発信になってしまい、プロセスが可視化できていない」
といった課題への相談を地域問わずいただいています。

 

ただ、それに対してデジタルプラットフォームの活用が有効そう、試してみたいと思っても、
・新たな取り組み方、手法なので、始める上で不安がある。
・いきなりすぐの予算化が難しい。もしくは、既に事業自体は始まっているので、追加で予算を取るのがすぐは難しい。
といった声も多くいただいています。

 

そのため、全国で計画策定・まちづくりに取り組む皆さまが、デジタル活用により効果的・効率的に取り組みを進めやすくしつつ、若い方を中心に多様な方がまちづくりへ参加できる裾野を広げ、人とまちのエンゲージメント強化につなげていけるよう、この度特別プランのご提供を開始しました。

 

特別プランは、現場業務に取り組む皆さまの活用しやすさを考え、以下のような観点でご用意しています。

 

1 .無料トライアル期間や、初期費用の減額

「当初予算に組み込んでいないけど、一度小さく試してみたい・・」そんな時におススメです。無料トライアルでお試し活用からスタートできます。

 

2. コミュニティ参加で事例・ノウハウを獲得

「最初の広報ってどうしたら?」「集めた意見はどう取り入れる?」など、気になるポイントについて、導入地域の皆さんとのコミュニティや勉強会を通じて、事例をもとに学べます。

 

3.計画策定やまちづくりなど、事業特徴に応じた活用方法を用意

「このタイミングで意見を集めたい!」「プロセスを可視化するところに力を入れたい!」など事業特性に応じた活用パターンをご用意しています。

画像

 

これら以外にも提案書の作成や、共同での研修・勉強会実施なども連携・協力可能です。

 

気になる方・連携を希望される方へ

まずは、お気軽にご相談ください!
豊富なプロジェクト実績をもつコンサルタントが、対応させていただきます。

【お問い合わせ先】

株式会社Groove Designs
E-mail:inquiry@groove-designs.com

トヨタ財団「国内助成プログラム」採択のお知らせ

このたび、弊社 が参画するプロジェクトチーム「地域エンゲージメントラボ」が、公益財団法人トヨタ財団による国内助成プログラム
「日本における自治型社会の一層の推進に寄与するシステムの創出と人材の育成」
に採択されました。

本プログラムは、日本全体で自治型社会の推進を目指し、地域における自治の基盤づくりや、その動きを支える仕組み・制度づくり、そして担い手となる人材の育成に取り組む3年間のプロジェクトです。
今年度は全国から35件の応募があり、採択は2件。そのうちの1件として、弊社が参画するプロジェクトが選ばれました。

弊社では、「若い世代の多くがまちを変えられるという効力感を持てない中で、参加を通じて“自分にもできる!”と思える人が増えていく社会」を“自治型社会”と定義し、デジタルとリアルを組み合わせた「参加型プラットフォーム」を全国各地で設置・運営してまいります。

弊社が運営する「my groove」は、現在全国80を超えるまちづくりプロジェクトで活用されています(2025年10月時点)。

本取り組みでは、モデルとなる地域を設定し、そこに参加される地域の方々の意識や行動の変容、エンゲージメントのプロセスの検証も行いながら、地域における持続的な仕組みとなることを目指します。

本プロジェクトに関心をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

【イベント告知】

地域や社会を「ともにつくる」とは?

株式会社ここにあるさんと共催で、公共空間・市民協働の視点から考えるイベントを開催いたします!

それぞれの領域で、最前線で活躍する多様な登壇者も加わり、充実の内容に。

本イベントでは、

  • 公共空間/パブリックスペースという“場をともにつくる”視点
  • 市民協働・市民共創という“仕組みやプロセスをともにつくる”視点

この2つの切り口から、「ともにつくる」を参加者と一緒に掘り下げます。

詳細は、noteをご覧ください

https://note.com/groovedesigns/n/n0f81da425109?sub_rt=share_pw

まちづくりの「お金の壁」を越えるークラウドファンディングプラットフォームの「For Good」とパートナー契約を締結

人とまちの新しい関わり方をデザインする株式会社Groove Designs(東京都中央区、代表取締役:三谷繭子、以下Groove Designs)は、ソーシャルグッドに特化したクラウドファンディングプラットフォーム「For Good」を運営する株式会社ボーダレス・ジャパンと、2025年7月にパートナー契約を締結いたしました。

本提携を通じて、地域や社会課題の解決を目指す多様なプロジェクトの立ち上げ・運用支援を強化するとともに、まちづくりにおける「人・情報・お金」の循環を支える仕組みの一環として、資金面からの支援体制を構築していきたいと考えています。


【背景・目的】

Groove Designsは、地域や公共空間、まちづくりにおける参加型の仕組みづくりを通じて、多様な主体によるプロジェクト創出を支援してきました。その中で、まちづくりに必要な「人」「情報」「お金」のうち、特に資金面のハードルがプロジェクトの実現を妨げる大きな要因となってきたことを課題として捉えています。

一方、For Goodは「「社会課題解決の民主化を目指す」をビジョンに掲げ、ソーシャルグッド領域に特化したクラウドファンディングプラットフォームとして、多くの挑戦を後押ししてきました。

今回のパートナー契約は、両社の強みを活かし、まちづくりのインフラとしての基盤づくりを推進する中で、資金面のサポート体制を整え、共に地域に根ざした挑戦を支える体制構築を目指すものです。


【今後の取り組み内容】

本契約を通じてGroove Designsでは、以下のような支援をFor Goodと連携して行っていきます:

  • クラウドファンディングの企画・設計・運営サポート
  • デザインやストーリー構築を含むプロジェクトページ制作支援
  • 発信・PR・コミュニティ形成の伴走支援
  • 地域での説明会・相談会の開催 など

これにより、立ち上げ段階での資金調達がネックとなっていた地域のプロジェクトに対して、「やりたい」を「できる」に変える後押しを行っていきます。


【今後の展望】

Groove Designsは今後、既存のmy grooveユーザーや関係者に向けた導入サポートや説明会の開催などを通じて、より多くのプロジェクトが一歩を踏み出しやすい環境づくりを進めていきます。

また、For Goodとの連携により、地域の現場での挑戦を支援する仕組みを「まちづくりのインフラ」として定着させ、プロジェクトの伴走支援を通じて、体制面からも推進力を持った取り組みを展開していく方針です。

今後は、共にこの社会課題解決型の流れをつくっていく企業・自治体・実践者の方々と連携しながら、誰かの「やってみたい」が地域の未来をつくっていく循環を生み出してまいります。


【株式会社Groove Designsについて】

Groove Designsは、「人とまちの関係性をデザインする」を理念に掲げ、まちづくりとデジタル技術を組み合わせた新しい地域活性化の方法を提案する会社です。地域活性化のためのオンラインプラットフォーム「my groove」の開発・運営を通じて、オンラインとオフラインを融合させた新しいまちづくりの形を提案しています。


【お問い合わせ先】

株式会社Groove Designs

E-mail:inquiry@groove-designs.com

【メディア掲載】日経BP「新・公民連携最前線」に紹介されました!

日経BP「新・公民連携最前線」にて、弊社の取り組みが紹介されました。

10周年記念特集『PPPまちづくり 未来への視点』において、まちづくりにおける市民参加とデジタルの融合を実践する事例として、オンライン・プラットフォーム「my groove」のプロジェクトをご紹介いただいています。

▼掲載記事はこちら
『オンラインからリアルへ、まちづくりの担い手をつなぐ』
🔗https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/041600077/041600007/

記事内では、代表・三谷が、市民参加型まちづくりにおけるデジタルの役割や今後の展望についてお話ししています。

[画像]ウェブサイトから転載

【メディア掲載】NHKで「甲府まちなか未来ビジョン2025」が紹介されました!

NHK甲府放送局のニュースに、「甲府まちなか未来ビジョン2025」が紹介されました!

これは官民のメンバーで組成する「甲府まちなかエリアプラットフォーム」が、「大好きな甲府の日常」を"まちなか"につくることを目指し、実際の公共空間を使って社会実験・仮説検証を行いながら、未来像(ビジョン)を描いたものです。

弊社では「甲府まちなかエリアプラットフォーム」の立ち上げから、各プロジェクトの活動や社会実験の設計・実施・検証支援、「甲府まちなか未来ビジョン2025」の策定支援までトータルにサポートさせていただきました。

▼掲載記事はこちら
🔗 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20250403/1040026231.html

[画像]ウェブサイトから一部転載

[お知らせ]Groove Designs × issues 政策提言キャンペーンと官民共創勉強会

お知らせ1】政策提言キャンペーン

住民と議員を “イシュー” で結ぶ、政策作りプラットフォーム「issues」とのコラボレーションにより、子育て世代でもある20~40代の声をまちづくりに活かすためのオンラインアンケートを実施します。

【お知らせ2】官民共創勉強会

さらに、市区町村議/都道府県議/国会議員/政党職員/自治体職員などを対象に、政策推進するためのヒントを詰め込んだウェビナーを開催します。

テーマ 海外/国内事例に学ぶスマホ世代を巻き込む住民主体のまちづくり
日 程 4/16(水)14:30-16:004/17(木)10:30-12:00
     ※どちらの日程も同じ内容です。アーカイブ視聴もOK。
参加費 無料
申込み こちらのフォームから

(お問合せ先)
株式会社Groove Designs 広報担当 inquiry@groove-designs.com
株式会社issues public-affairs@the-issues.jp

コラボレーションの詳細はnoteに解説しています。
併せてご覧ください。

【新着】my grooveにつくば市洞峰公園のプロジェクトがオープン!

茨城県つくば市の洞峰公園が、茨城県営からつくば市営に移管されるのをきっかけに、地域の皆さんが主体となって運営に関わる新しい仕組みとしてmy grooveが立ち上がりました。

様々な方に公園の"いま"を知ってもらい、意見を交わし、アイデアを共有しながら"これから"を考えていきます。

現在、意見募集を実施中!
ぜひフォローして、コメントをお寄せください!
https://mygroove.city/organizations/21/projects/57

[登壇]IMPACT SHIFT 2025

社会課題に向き合う全ての人に向けたカンファレンス「IMPACT SHIFT 2025」に、代表三谷が登壇します。全国からインパクト志向の起業家など2,000名が集結する、業界最大規模のカンファレンスです!

https://event2025.impactshift.jp

日程:2025年3月1日(土)- 3月2日(日)
会場:東京コンベンションホールほか京橋エリアにて開催
申込:https://impactshift2025.peatix.com/

三谷は、3月1日(土) 14:45-16:00[stageB]『「まちづくり」における「インパクト志向」を探る~アーバニストと社会起業家が描く、新しいまちのカタチ~』に登壇いたします。
ぜひご参加ください!

[画像出典]公式サイトより

【新着】my grooveに沼津まちづくりプラットフォームがオープン!

静岡県沼津市では、リノベーションまちづくりや、鉄道高架化などの大規模な公共事業が進んでいる中、市民のみなさんと行政等が双方向でやり取りできる「沼津まちづくりデジタルプラットフォーム」が誕生しました。

現在開催中の「OPEN NUMAZU」の解説や、まちで活躍される皆さんの声の紹介を入り口に、まちづくりを身近にしていきます。

ぜひフォローしてください!

https://mygroove.city/organizations/19/project_groups/13